| 
             1994年(平成6年) 
            12/14〜16 CD "Recueil de Pieces" −プラヴェの小品集− 録音 東京 聖グレゴリオの家 
              演奏:花岡和生、篠原理華(リコーダー) 
            1995年(平成7年) 
              3/22 3本のリコーダーによるコンサート 熊本 総合女性センターメインホール 
              3/24 3本のリコーダーによるコンサート 福岡 あいれふホール 
              3/25 3本のリコーダーによるコンサート 長崎 パブテスト教会 
              3/27 3本のリコーダーによるコンサート 鳥取 岩井窯工房 
              3/28 3本のリコーダーによるコンサート 鳥取 岩井窯工房 
              3/30 3本のリコーダーによるコンサート 出雲 アクティーひかわ 
              4/14 3本のリコーダーによるコンサート 京都 バロックザール 
              以上全て 共演:花岡和生、大坪由香(リコーダー) 
            11/16〜17 廣瀬量平作品CD録音 秩父 ミューズパーク音楽堂 
              共演:花岡和生 
            1996年(平成8年) 
              1/18 リコーダーによるトリオの夕べ 東京 アルビオン 
              共演:花岡和生(リコーダー)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            3/26 リコーダー・デュオ 仙台 仙台市シルバーセンター 
              3/27 リコーダー・デュオ 盛岡 志家教会 
              3/29 リコーダー・デュオ 弘前 日本基督教団弘前南教会 
              3/30 リコーダー・デュオ 青森 青森公立大学国際交流ハウス 
              4/1  リコーダー・デュオ 象潟 象潟町公会堂 
              4/3  リコーダー・デュオ 山形 東の杜資料館 
              4/4  リコーダー・デュオ 新潟 スペース出来島 
              以上全て 共演:花岡和生(リコーダー) 
            4/19 廣瀬量平教授退官記念コンサート 京都 コンサートホール 
              共演:花岡和生(リコーダー)他 
            6/9  プラヴェの小品集CDリリース記念コンサート 東京 聖グレゴリオの家 
              共演:花岡和生(リコーダー) 
            6/29 リコーダーデュオの夕べ 長野 カフェ・ド・グランビア 
              共演:花岡和生(リコーダー) 
            7/17 ヴィデオ「奄美の花鳥賦」用音楽録音 東京 聖グレゴリオの家 
              共演:花岡和生(リコーダー) 
            10/4 Recorder Music −現代と古典− 東京 聖アンセルモ目黒教会 
              共演:花岡和生(リコーダー)、近藤郁夫、斉藤美絵(パーカッション) 
            11/23 現代日本人の作品発表 東京 聖グレゴリオの家 
              共演:花岡和生、弥永寿子(リコーダー) 
            12/14 洗足学園古楽アンサンブルの夕べ 川崎 洗足学園前田ホール 
              共演:花岡和生(リコーダー)、福沢宏(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            12/18 古楽器によるバロック・コンサート 川崎 洗足学園大学 
              共演:花岡和生、弥永寿子(リコーダー)、福沢宏(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、岡田龍之介(チェンバロ) 
			  topへ戻る 
            1997年(平成9年) 
              4/18 リコーダーによるバロック音楽の夕べ 東京 エオリアンホール 
              共演:櫻井茂(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            5/24 リコーダーによるバロック音楽の夕べ 白馬 ペンションWOHNEN 
              共演:櫻井茂(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            12/10 洗足学園大学古楽アンサンブルの夕べ 川崎 洗足学園大学 
              共演:山内房子(ソプラノ)、花岡和生、土屋京子(リコーダー)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            12/16 学習院中等科音楽会 東京 学習院百周年記念会館 
              共演:吉沢実、向江昭雅、古橋潤一、吉澤徹(リコーダー)、松本由紀子(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、能登伊津子(オルガン、チェンバロ) 
            12/24 クリスマス・パストラル 東京 アートスフィア 
              共演:吉沢実(リコーダー)、松本由紀子(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、木村聡子(チェンバロ) 
            1998年(平成10年) 
              1/31 楽風舎こけら落としコンサート 新潟 楽風舎 
              共演:岡田龍之介(チェンバロ) 
            4/14 NHK教育テレビ「トゥトゥアンサンブル」収録 
              共演:土屋京子、矢板由希子、細岡ゆき(リコーダー) 
            4/17 篠原理華リコーダーリサイタル 東京 エオリアンホール 
              共演:櫻井茂(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            6/28 樹の響き リコーダー&チェンバロ 東京 国立がんセンター 
              共演:岡田龍之介(チェンバロ) 
            8/8 吉沢実とリコーダーの仲間たち 静岡 音楽館AOI 
              共演:吉沢実(リコーダー)、福沢宏(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、小島芳子(チェンバロ) 
            8/19 名古屋バロック音楽協会夏期セミナー 岐阜 ペンション平川 
              講師:木島千夏(ソプラノ)、神戸愉樹美(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、芝崎久美子(チェンバロ) 
            9/19 篠原理華リコーダーリサイタル 秩父 炭焼コーヒー千茶古 
              共演:岡田龍之介(チェンバロ) 
            10/8 テレマンとバッハ 東京 桃園教会 
              共演:竹嶋祐子(ヴァイオリン)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            10/11 栃木[蔵の街]音楽祭 篠原理華リコーダーリサイタル 栃木 文化会館 
              共演:木村夫美(チェンバロ) 
            10/17 ふえはうたうコンサート 
              共演:吉沢実(リコーダー)、松本由紀子(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、木村聡子(チェンバロ) 
            11/7 リコーダー&チェンバロ 古楽器の世界 青葉台 ウィークリーサロン 
              共演:岡田龍之介(チェンバロ) 
            11/16 毛里田婦人学級公開講座 群馬 毛里田公民館 
              共演:立野政幸(リュート) 
            12/8 リコーダーとチェンバロによるバロック音楽のひととき 東京 レストランサパンクール 
              共演:岡田龍之介(チェンバロ) 
            12/19 クリスマス・パストラル 東京 ヤマハ銀座 
              共演:吉沢実、古橋潤一(リコーダー)、能登伊津子(オルガン、チェンバロ) 
            12/25 クリスマス音楽会 群馬 粕川村文化センター 
              共演:立野政幸(リュート) 
			  topへ戻る 1999年(平成11年) 
              3/6 リコーダーの楽しみ 東京 北町カトリック教会 
              共演:花岡和生(リコーダー) 
            3/6 リコーダーとチェンバロの魅力 東京 スタジオ103 
              共演:山口範子(チェンバロ) 
            3/21 リコーダーとリュートによる古楽の世界 東京 サローネ・クリストフォリ 
              共演:立野政幸(リュート、バロックギター) 
            5/9 篠原理華リコーダーリサイタル 東京 エオリアンホール 
              共演:櫻井茂(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            5/31 バッハ・コレギウム・ジャパン 第38回定期演奏会 東京 オペラシティコンサートホール 
            6/6 バッハ・コレギウム・ジャパン 第38回定期演奏会 神戸 松蔭女子学院大学チャペル 
            7/20 ドイツ・イタリアバロックの愉しみ 東京 近江楽堂 
              共演:川守田祐加子(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、安部佳代子(チェンバロ) 
            8/1 バロック音楽の夕べ 群馬 松井田文化会館 
              共演:竹嶋祐子(ヴァイオリン)、高群輝夫(チェロ)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            11/7 リコーダー・デュオ 秋のシルエット 鎌倉 六角堂 
              共演:花岡和生(リコーダー) 
            11/9 2本のリコーダーによるコンサート 東京 日本福音ルーテル東京教会 
              共演:花岡和生(リコーダー) 
            11/27 小さな待降節の音楽会 富士吉田 刑部邸 
              共演:石井賢(バス)、細岡ゆき(リコーダー)、坪井香野(チェンバロ) 
			  topへ戻る 
            2000年(平成12年) 
              3/11 ふれあいコンサート 藤沢 御所見公民館 
              共演:石井賢(バス)、坪井香野(チェンバロ) 
            3/19 王様のレストラン 室内楽ライヴ 東京 レストラン シャン・ド・マルス 
            4/15 篠原理華リコーダーの夕べ 東京 103スタジオ 
              共演:五唐亜由子(チェンバロ)、守安功(リコーダー) 
            4/18 近江楽堂ランチタイムコンサート 東京 近江楽堂 
            5/12 篠原理華リコーダーリサイタル 東京 エオリアンホール 
              共演:櫻井茂(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            7/25 近江楽堂ランチタイムコンサート 東京 近江楽堂 
            10/22 谷間のコンサート 南アルプス 広河原山荘 
              共演:櫻井茂(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            12/3 ミレニアム・ディナー・コンサート 長野 高峰高原ホテル 
            12/16 バロック室内楽の夕べ 長野 カフェ・ド・グランビア 
              共演:櫻井茂(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            2001年(平成13年) 
              2/24 古楽器の世界 青葉台 ウィークリーサロン 
              共演:櫻井茂(ヴィオラ・ダ・ガンバ) 
            3/7 ジーン・キムと日本の仲間たち 東京 カトリック本郷教会 
              共演:ジーン・キム(ヴァイオリン)、櫻井茂(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            3/10 古楽の愉しみ 鎌倉 六角堂 
              共演:ジーン・キム(ヴァイオリン)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            3/11 バロック室内楽の調べ 東京 国立がんセンター 
              共演:ジーン・キム(ヴァイオリン)、櫻井茂(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            3/13 Musica Reservata バロック音楽コンサート 韓国 光洲大学 
              3/14 Musica Reservata レクチャーコンサート ソウル 韓国国際芸術大学 
              3/15 Musica Reservata レクチャーコンサート ソウル ヨンセイ大学 
              以上全て 共演:ジーン・キム(ヴァイオリン)、櫻井茂(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            6/5 近江楽堂ランチタイムコンサート 東京 近江楽堂 
            6/10 篠原理華リコーダーリサイタル 東京 近江楽堂 
            6/17 子供のためのコンサート 川崎 高津市民館大ホール 
              共演:岡田龍之介(チェンバロ)、宮澤典子(アルト)他 
            9/8 足利市民大学公開講座講師「音楽はなぜ人の心を癒すのか」一本の笛が醸し出す癒しの世界 
              栃木 足利市助戸公民館別館ホール 
              11月にわたらせテレビにて放映 
            9/12 レクチャーコンサート ソウル ソウル大学 
              9/13 バロック音楽コンサート ソウル 韓国聖公会教会 
              9/14 バロック音楽コンサート ソウル 韓国国立芸術大学KNUAホール 
              以上全て 共演:ジーン・キム(ヴァイオリン)、櫻井茂(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、岡田龍之介(チェンバロ)、ジャキュン・オウ(オルガン)、ヒジョン・キム(チェンバロ)、ユニー・シン(リコーダー) 
               
               
              9/25 近江楽堂ランチタイムコンサート 東京 近江楽堂 
              共演:小池耕平(リコーダー)、櫻田亨(リュート)、譜久島譲(ヴィオラ・ダ・ガンバ) 
            12/20 近江楽堂ランチタイムコンサート 東京 近江楽堂 
              共演:小池耕平(リコーダー)、櫻田亨(リュート)、譜久島譲(ヴィオラ・ダ・ガンバ) 
			  topへ戻る 
            2002年(平成14年) 
              2/2 バロック音楽へのいざない 東京 三鷹市芸術文化センター 
              共演:岡田龍之介(チェンバロ)、松永知子(ソプラノ)、西谷尚己(ヴィオラ・ダ・ガンバ) 
            2/23 三つの音の夜 新潟 楽風者 
              共演:西谷尚己(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            2/27 イタリア映画祭出品ヴィデオ用音楽録音 東京 3F音楽室 
              共演:西谷尚己(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            3/2 情熱のボワモルティエ 東京 近江楽堂 
              共演:向江昭雅(リコーダー)、風早一恵(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、辰巳美納子(チェンバロ)、江崎浩司(リコーダー、ファゴット) 
            4/20 ジャルディーノ・ムジカーレ 第1回公園 東京オペラシティ リサイタルホール 
              共演:彌靭忠史(カウンターテナー)、小池智子(ソプラノ)、春日保人(バリトン)、長久真美子(チェンバロ) 
            6/7 篠原理華リコーダーリサイタル 東京 日本福音ルーテル東京教会 
              共演:小野萬里(ヴァイオリン)、三輪真樹(ヴァイオリン)、櫻井茂(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            6/19 小鳥の音楽会 岩手 北上市民会館大ホール 
              共演:吉沢実(リコーダー)、渡邊慶子(バロック・ヴァイオリン)、松本由紀子(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、能登伊津子(チェンバロ・ピアノ)、小笠原優子(ソプラノ) 
            7/24 成人大学講座”フランダースの楽器を聴く” 霞ヶ関北公民館 
              共演:岡田龍之介(チェンバロ)、関根敏子(音楽学) 
            9/20 祈りと音楽のひととき 東京 日本福音ルーテル東京教会 
              共演:小池耕平(リコーダー)、譜久島譲(ヴィオラ・ダ・ガンバ) 
            9/28 ギリシャ神話の世界(女性作曲家による作品) 
              共演:風間左智(ソプラノ)、岡田龍之介・上薗未佳(チェンバロ)、西谷尚己(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、高橋景子・谷垣茂彦(語り)、小西奈雅子(作曲) 
            2003年(平成15年) 
              1/27 イタリア・カンタータシリーズ 第1回 日本福音ルーテル東京教会 
              共演:小池智子(ソプラノ)、櫻田亮(テノール)、竹内太郎(ギタローネ&ギター)、芝崎久美子(チェンバロ)、太田光子(リコーダー) 
            2/12 重唱林組「イギリス歌曲の今昔を歌う」 東京 津田ホール 
            3/2 第2回 バロック音楽発表会 東京オペラシティ 近江楽堂 
              ミュゼットの演奏で出演 
            3/31 用賀サロン・コンサート「リコーダーとチェンバロの世界」 東京 用賀Aフラット 
              共演:五唐亜由子(チェンバロ) 
            5/11 篠原理華リコーダーリサイタル 東京オペラシティ 近江楽堂 
              共演:櫻井茂(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            5/25 第28回やまでら音楽会 豊田市芳友寺本堂 
              共演:岡田龍之介(チェンバロ)、西谷尚己(ヴィオラ・ダ・ガンバ) 
            8/6 足利市成人大学講座講師「音楽の向こうに世界が見える」バロック時代の宮廷文化と音楽 栃木 足利市助戸公民館別館ホール 
            9/6 ハートフェルトコンサート”テレマンとバッハ” 東京文化会館小ホール 
              主催:境企画  
              共演:松永知子(ソプラノ)、菊地香苗(フラウトトラベルソ)、太田光子(リコーダー)、桐山建志、白井圭、高橋真二(ヴァイオリン)、中島久美(ヴィオラ)、西澤央子(チェロ)、平尾雅子、西谷尚己(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、西澤誠治(ヴィオローネ)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            11/16 アトリエコンサート −リコーダーとチェンバロによる− 千葉県市原市 伊藤ハープシコード工房 
              共演:広沢麻美(チェンバロ) 
            12/6 イタリア・バロック絵画と音楽でキリストの生誕を祝う 星美学園短期大学 
              共演:中嶋俊夫(テノール)、永田斉子(リュート)、品川聖(ヴィオラ・ダ・ガンバ) 
            12/27 蘇る18世紀「白銀の響き」 ムジカ・レセルバータ演奏会 白寿ホール 
              共演:林田明子(ソプラノ)、川瀬幹比虎(テノール)、津田雄二郎(バリトン&指揮)、松重章(フラウト・トラベルソ)、桐山建志、竹嶋祐子(ヴァイオリン)、中島久美(ヴィオラ)、西澤央子(チェロ)、西澤誠治(ヴィオローネ)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            topへ戻る 
			2004年(平成16年) 
              2/7 新しき抒情の世界 古楽器による現代日本の音楽 大久保淀橋教会小原記念チャペル 
              主催:境企画 
              共演:原雅巳(ソプラノ)、国枝俊太郎(リコーダー)、櫻井茂、西谷尚己(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、岡田龍之介、上薗未佳(チェンバロ) 
            2/11 バレンタインコンサート2004 鎌倉 欧林洞 
              共演:吉沢実(リコーダー)、松本由紀子(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、永田平八(リュート) 
            2/12 バロックコンサート フェリス女学院 カイパー講堂 
              共演:上尾直毅(チェンバロ&ミュゼット)、荒木優子(ヴァイオリン) 
            2/29 リコーダーデュオコンサート 青葉台 ウィークリーサロン 
              共演:向江昭雅(リコーダー) 
            4/11 3本のリコーダーによるコンサート 狭山市 ギャラリー喫茶クラフト104 
              共演:花岡和生、外川仁 
            5/9 篠原理華リコーダー&ミュゼットリサイタル 東京オペラシティ 近江楽堂 
              共演:櫻井茂(ヴィオラ・ダ・ガンバ)、岡田龍之介(チェンバロ) 
            6/2 神奈川一水会作家展懇親会に於てリコーダー演奏 
            9/19 栃木「蔵の街」音楽祭 栃木市文化会館 
              共演:吉沢実、吉澤明、古橋潤一(リコーダー)、功刀貴子(バロックファゴット)、西澤央子(バロックチェロ&ヴィオローネ)、芝崎久美子(チェンバロ&オルガン) 
            10/23 3本のリコーダーによるコンサート 大久保淀橋教会 小原記念チャペル 
              共演:花岡和生、外川仁 
            10/31 モーツァルト記念合唱団第14回定期演奏会”マタイ受難曲” すみだトリフォニーホール 
             
            
            指導歴 
            1998年4月より、NHK教育テレビ「トゥトゥアンサンブル」にて主人公コースケ役の佐藤光将君にリコーダーを一年間指導する。 
            1998年夏、名古屋バロック音楽協会夏期セミナーにて講師を務める。 
            1998年より朝日カルチャーセンター東京校、リコーダーアンサンブル講座にて吉沢実氏とともに講師を務める。 
            1998年よりプライヴェートでリコーダー指導にあたる。  
            教育芸術社の教科書用模範演奏を録音 
                ・2002〜2004年度用教科書の教師用指導書に含まれる鑑賞用CD 
               
              教育芸術社の教科書用VTRに出演 
                ・2000〜2001年度用教科書準拠:ビデオテープとLD 
                ・2002〜2004年度用教科書準拠;このときはビデオテープとLDとDVD 
              ***ビデオテープ、LD、 DVDはビクターエンタテインメント(株)の製品 
            2001年3月、9月にソウルの韓国国際芸術大学、ヨンセイ大学、ソウル大学にてレクチャーコンサートに出演する。
  
            2002年より聖光学院 芸術講座講師。 
            
			topへ戻る  |