  | 
              
              
                 
                  そもそも私がリコーダーを始めたきっかけというのは、みなさんと同じく小学校の音楽の時間のあの「たてぶえ」でした。 
                   | 
              
               
                 
                  小学3年生の時の担任の先生がたまたまリコーダー好きで力を入れていたため、私はすぐさま影響を受けて「ふえきち(笛気違い)」と化し、本当にたてぶえばっかりを吹いている女の子だったのです。 
                   
                  リコーダーのプロがこの世に存在することを知ったのも当時のことで、私はこの頃から「リコーダーを吹いて生活できたらなあ」と漠然と考えていました。 
                    
                   
                   
                 | 
                  | 
              
               
                私が本格的にリコーダーを習い始めたのは中学2年の夏のことでした。 
                   
                  小学生からずっとピアノを習っていたのですが、どうも性に合わないというか、例えばバッハの曲なんかはすでに編曲されたものをリコーダーで吹いていたため知っているものが多かったのですが、それをピアノでやっても全然思い通りに弾けないのです。 
                   
                  「リコーダーでやったらもっと楽しいのに」という苛立ちがつのり、それは「リコーダーをもっと本格的に学びたい」という思いに変わっていきました。 
                   
                  両親もはじめは「せっかく何年もピアノを続けてきたのに勿体ない」と取り合ってくれなかったのですが、そのうち私の気持ちが真剣であることが伝わり、ついにピアノをやめてリコーダーを習い始めることになったのです。  | 
              
               
                   素晴しい師との出会い |