|
|
|
|
昨年はどういう訳か、通常のコンサートとはちょっと違う形でオール・ソロで演奏する機会に多く恵まれました。もちろんこれまでにもアンサンブル主体のコンサートの中で一、二曲ソロをご披露することはありましたけど、一つのコンサート全体を独奏で聴いていただく機会はなかったし、そんな度胸はとても持ち合わせていないと自分自身でも思っていたのです。
ところが昨年の3月に渋谷のフレンチ・レストラン「シャンドマルス」でお食事付きのコンサートで全くのソロで演奏したのを皮切りとして、近江楽堂ランチタイムコンサート、レストランのクリスマスパーティなど様々な場面で独りで登場させていただくようになり、これまでにはなかった機会が急に沢山訪れるようになったのは、ちょっと不思議に思えるほどでした。
そこで、今年の春のリサイタルは昨年のそうした経験を活かして、自分自身でもソロコンサートを企画してみようと思ったのです。そうでなければ全く独りでコンサートをやるなどという発想は浮かばなかったでしょうし、私のような若輩者がそんなことを考えるなんてとんでもない!と思っていたことでしょう。現段階でも別に自信満々であるとかいうことは全くないですが、とにかく積極的な気持ちで挑むつもりです。
もう一つ、私を後押ししてソロコンサートを是非やろうという気持ちに駆り立ててくれたのが、近江楽堂という会場自体です。実はリコーダーという楽器は会場の音響に非常に左右されるものなのです。例えばピアノやヴァイオリンなどは「箱がついて」いますね。楽器自体が最初から箱状のものでできている、つまり楽器自身に共鳴体がついていて、すでにその中で響かせた音が出てきて私達の耳に届くわけです。ところがリコーダーには箱はついていません。箱がない上にもともとの音量も大きくないですから、これはもう、よい箱=コンサート会場で、会場自体を響かせてその音を聴いていただくしかないのでして、これこそが理想的なリコーダーの音色を聴く条件なのです。だからリコーダーが最高に聴こえる会場と他の楽器が最高に聴こえる会場は実は違うわけですね。
|
しかも、昨年は近江楽堂ランチタイムコンサートに3回出演させていただきました。このコンサートシリーズは昨年春にスタートし、月に2〜4回程度行われています。私が昨年春に最初に出演した時はこのシリーズが始まったばかりで認知度もまだ低く、本当に少ないお客様だけにお集りいただきました。2回目の時は夏でかなりお客様は増えました。3回目はデュオで出演しましたが、この時は通常のコンサートと全く変わらない状況でした。それからリハーサル時は誰もいないところで音だしするわけですが、こうした状況によって近江楽堂の音響がびっくりするほど変わってくることに気がついたのです。そして私の計算によりますと(笑)、近江楽堂で一本のリコーダーであまり多くもなく少なくもない人数(この辺が結構微妙ですが)で聴くと、最高によい音響条件が得られるのです!!
そして音響条件を考えた結果限られたお客様にしかお聴きいただけないため、思い切って一日二回公演をすることに決めました。実は一日二回公演というのも私にとっては初めての経験です。皆様のご都合のよい時間帯に合わせていただくことができるし、雰囲気もちょっと違いますよ!第一回は昼下がりの2:30から明るい雰囲気で、第二回は夜6:30から大人の雰囲気(?)ということで、近江楽堂の天井からは確か空が見えるはずなので、雰囲気もばっちり楽しんで下さい。私としても自分自身が一体どんな風に感じるか、かなり興味津々です(とは言っても本番中それを楽しんでいられる余裕があるかどうか・・・)。
そんなこんなで、「ソロ」で「近江楽堂」で「人数限定」で「二回公演」という発想がうまれたのです。そう言えばリサイタルシリーズの会場は昨年までずっとエオリアンホールだったし、本当に今回の企画は色々な意味で私にとっては初めてづくめ。
これまでに春のリサイタルシリーズにご来聴下さった方々には、今までとは全く違うコンサートを是非お聴きいただき、新たな雰囲気をお楽しみいただければ嬉しいです。また初めてお聴きいただける方には、リコーダーだけの純粋な音色を思う存分お楽しみいただき、小学校でもお馴染みの「たてぶえ」の本当の魅力をお聴きいただければ幸いです。皆様とコンサート会場でお目にかかれますのを楽しみにしております。
|
|
|
|
譜面台の葉のコーディネートは
理華さんのお母様の手によるもの |
|